教育展望 10月号 1部448円+税(送料別)
特集 ICT教育の現状と動向
●教育の情報化先進国からみた日本の情報教育─現状と課題─・・・山西潤一
●デジタル世代の情報危機管理の実態と対策
─スマートフォンの急速な普及を背景に─・・・藤川大祐
●タブレットPC・端末導入の現状と課題・・・中川一史
●教員のICT活用指導の向上のために・・・東原義訓
●学びのイノベーションの実践・・・大音師右至
●発達障害者に対するICT活用・・・金森克浩
●ICTの活用で授業を変え、学びを変える
荒川区における「教育の情報化」への取組
─すべては「未来社会の守護者」である子供たちのために─・・・駒崎彰一
巻頭言
●高等学校における学びの質の転換を・・・辻村哲夫
わたしの教育実践
●自分らしい生き方をつくる子ども
─子どものつくる意味をいかす─・・・上越教育大学附属小学校
提言
●日本人の留学意識と留学交流活性化への課題
─若者は本当に「内向き」なのか─・・・芦沢真五
きょういくフォーカス
●観察・実験の授業、新課程でも改善せず・・・渡辺敦司
わたしはなぜ教育の道を志したか
●村井 実
東北の被災地から
●その日のために…・・・畠山博明
●心の復興を信じて・・・清野和夫
●今だから、飯館中学校だからこそできること・・・遠藤 哲
ビューポイント
●包括的な学校改善・・・長田一芳
展望らいぶらりぃ
●『学力向上プロジェクト』・・・大江 近
●『地方分権と教育行政』・・・渡辺恵子