教育展望1、2月合併号1部448円(税別・送料別)
巻頭言
●クリティカルシンキングの重要性・・・伯井美徳
特集 学校における働き方改革の現在
●時短が目的化からの脱却―これまでの働き方改革を反省し、三つのシフトを起こす―・・・妹尾昌俊
●小学校における働き方改革の現状と課題・・・大橋 明
●中学校の部活動を通して考える教員の働き方改革・・・榎本智司
●本校における働き方改革~在校時間の縮減×同僚性×やりがい~・・・秋山美栄子
●働き方改革に向けた中学校における取組・・・青木 睦
わたしの教育実践371
●「気づき・感じ・伝え合う」ことを大切にした安全教育の日常化を目指して
~「自分ごと」として考える防災教育の取組~
・・・高知県土佐市立蓮池小学校
提言
●探究を支える学習環境のデザイン(仮)・・・藤江康彦
Q&Aコーナー
●デジタル教科書、AIの活用・・・小島 宏
きょういくフォーカス
●研修観の転換や高校入試検討も・・・渡辺敦司
わたしはなぜ教育の道を志したか
●栗原 清
展望らいぶらりぃ
●『明日も元気に学校に行くための先生たちの「お守り言葉」』・・・小島 宏
●『教育実践の物語を紡ぐ』・・・寺崎千秋
まなびのCOMPASS 連載第1回
●教科等横断、資質・能力を育てる「探究的な学び」に、あと一つ足りないものは?
・・・溝上慎一