教育展望4月号1部448円(税別・送料別)
巻頭言
●教員一人一人がカリキュラム・マネジメントの「ハンドルを握る」・・・横山和毅
特集 学習指導要領の改訂に向けた文科大臣諮問をどう見るか
―第1回「教育内容・方法の枠組み」
●第9回 ラウンドテーブルディスカッション
第Ⅰ部 今回の諮問に対する感想
第Ⅱ部 現行学習指導要領との連続性と非連続性
第Ⅲ部 授業の在り方と現場の裁量
第Ⅳ部 学校現場への期待
・・・天笠 茂/田村 学/石井英真/渡辺敦司
提言
●女性教育管理職へのステレオタイプ・バイアスからの脱却・・・八尾坂修
きょういくフォーカス
●「タテ・ヨコ」関係で資質・能力を構造化へ―養成・採用・研修は来夏~秋に答申―
・・・渡辺敦司
展望らいぶらりぃ
●『河川・水の学び』・・・喜名朝博
●『18歳の壁 どう乗り越えるか』・・・小島 宏
まなびのCOMPASS 連載第3回
●現場の教師はLess is Moreを実現できるか――次期学習指導要領改訂審議から
・・・溝上慎一
Q&Aコーナー
●メンターによる新規採用教員支援・・・守屋一幸