教育展望5月号1部448円(税別・送料別)
巻頭言
●マジョリティのための教育からの脱却
~民主主義の担い手としての学校・教師へ・・・藤原さと
特集 地域とともにある学校づくり
●地域学校協働のデザインとマネジメント・・・熊谷愼之輔
●学校と地域のかろやかな融合
~コミュニティスクール成功への真髄~・・・宮崎 稔
●地域の課題と向き合う人材の育成に向けた教育課程・・・小石敦子
●小規模校ならではの地域とともにある教育課程・・・伏木久始
●地域の課題と向き合う中学校の総合的な学習の実践・・・小林一博
わたしの教育実践367
●〔報告〕学校教育+社会教育=持続可能な社会の創り手となる時間
―清里ミーティングの参加者企画ワークショップ―・・・西田子ども未来研究会
特別寄稿
●国際調査TIMSSから見るわが国の教育・・・銀島 文
Q&Aコーナー
●メンタルヘルスに対する対応・・・榎本智司
きょういくフォーカス
●初等教育段階のPYPで「自己調整型学習者」に・・・渡辺敦司
わたしはなぜ教育の道を志したか
●新保元康
まなびのCOMPASS 連載第1回
●学びのイノベーション―(1)学びの定義・・・佐藤 学
みんなの声
●本を読むということ・・・大井達夫
展望らいぶらりぃ
●『「学校いじめ」のメカニズムと危機管理』・・・大橋 明
●『里山“超”SDGsことはじめ』・・・田中輝美