2012年10月15日 (月)

教育展望 10月号 1部470円(税込・送料別)

Tenbou201210








特集 情報化社会における情報化教育
●今、情報教育に問われること・・・生田孝至
●ネット社会における児童生徒の情報モラル
─情報モラル指導における家庭の理解と協力─・・・原 克彦
●ICTを活用した子どもの学力向上・・・小柳和喜雄
●思考力・判断力・表現力を育むためのICT活用と情報活用・・・稲垣 忠
●ICTを活用した指導力のスキルアップ─新たな学びを支え、展開する力─・・・五十嵐俊子
●子どもはメディア問題にどう対応すべきか─学校の役割─・・・坂元 章
●学びのイノベーション事業について・・・水野晴央
巻頭言
●交流学習で得た多くの遺産・・・水越敏行
わたしの教育実践
●『二一世紀型スキル』を育成する─千川中学校プロジェクト─・・・東京都豊島区立千川中学校
提言
●東日本大震災にみる日本の防災教育の課題
─東日本大震災時における被災三県の学校調査等を踏まえて─・・・藤岡達也
きょういくフォーカス
●設置者の判断により学校設定強化も可能・・・渡辺敦司
東北の被災地から
●復興へ~将来を担う子ども達を育む~・・・加藤孔子
●被災校における新たな防災教育の試み・・・川村孝男
●命を守り、輝かせる・・・冨永庄子
展望らいぶらりぃ
●『プロジェクト活動 知と生を結ぶ学び』・・・安彦忠彦
●『戦後道徳教育を築いた人々と21世紀の課題』・・・澤田浩一
ビューポイント
●語り続けたい・・・眞鍋慶子

« 前へ | メイン | 次へ »

コピーライト

  • Copyright 2009 Japan Educational Research Institute. All rights reserved. Designed by TypePad