教育展望5月号1部448円(税別・送料別)
巻頭言
●生成AIを教育に活かすには・・・宇野重規
特集 学校における防災・防災教育の現在とこれから
●学校防災の現在とこれから・・・渡邉正樹
●学校における防災教育をめぐる成果と課題~“地域”との連携・協働に着目して~・・・佐藤 健
●図書館で復興・防災を探究的に学ぶ~岩手県立図書館「I-ルーム」を拠点として~・・・森本晋也
●未来の防災リーダーの育成を目指して~地域を見つめ未来をつくる~・・・櫻井美佐子
●熊本の未来を拓く防災教育を目ざして・・・村上陽明
わたしの教育実践373
●個別最適な学びと協働的な学びの一体化の充実
~じぶん発・みんな経由・じぶん行きの授業づくりを通して~・・・東京都新宿区立四谷小学校
提言
●多文化・多言語の子どもを包摂する学校と教師・・・南浦涼介
きょういくフォーカス
●教育課程の特例は学校と児童生徒の「2階建て」
―中教審の教育課程企画特別部会で議論―・・・渡辺敦司
わたしはなぜ教育の道を志したか
●宮薗 衛
展望らいぶらりぃ
●『学校改革5つのアクション―日本橋小は、どのようにして学校を再生したのか―』・・・天笠 茂
●『世界の教育はどこへ向かうか―能力・探究・ウェルビーイング―』・・・諏訪哲郎
Q&Aコーナー
●小学校第4学年からの教科担任制の拡大の意義と課題・・・釼持 勉
みんなの声
●食の地域性を知り自炊力をもつ大切さ・・・白央篤司